笑顔のしくみ

こんにちは。ビューティードア株式会社・美容情報担当の北川です。

年を重ねるごとに笑顔が減ったように感じることはありませんか?

でも笑顔が素敵な人って魅力的ですよね。

今回は笑顔の仕組みを紐解いていきましょう。

どうして上手く笑えなくなる?

  • 表情筋の衰え

エイジングにより顔の筋肉が減少してしまうことも笑えなくなる一因です。

口を開いたり、横にひっぱったり、笑顔のためには意識的な顔の筋肉トレーニングが必要です。

  • シワやたるみ

目元のシワが気になってあまり笑わないようにしているという方もいらっしゃるかもしれません。

顔のボリュームの位置が下がり、笑顔が前と変わったと感じることも。

肌の弾力のたるみも原因に挙げられます。

笑顔の作り方

しかしながら自然な笑顔は日々のトレーニングとケアで作ることができます。

  • 表情筋を鍛える
    あいうえお体操など、大きな口を開き一つずつの音を発音し、それぞれ5秒程度ずつキープしましょう。
    テレビを見ながら、湯船につかりながらできるのでお勧めです。
  • 舌エクササイズ
    口を閉じた状態で舌をぐるぐると歯茎に沿うように動かします。右回り、左回りと交互に回しましょう。
    マスクをすれば通勤中にでもこっそり行いましょう。
  • 目元のエクササイズ
    ギュッと目をつぶり、思いっ切り目を開く。これを10回程度繰り返してください。
    デスクワークに疲れたときにもお勧めです。
  • 頭皮マッサージ
  • 歯を美しく整える

笑顔に見えるメイク

日々のトレーニングが間に合わないという時は笑顔に見せるメイクはいかがでしょうか。

  • 頬の高い位置に丸くチークを入れる
  • 眉毛は少し下がり気味に
  • アイラインはたれ目風に目の形に添って
  • リップライナーを使って口角が上がって見えるように

笑っていなくても笑っているような優しい雰囲気を演出できます。

よく笑うこと自然と表情筋を鍛えることになり、結果たるみ防止にもつながります。

笑顔で周りの人も自分もハッピーになれるとうれしいですね。

**サロン様、メーカー様**

オリジナル化粧品をお考えでしたら、なんなりとご相談ください。

ビューティードア株式会社 ・営業部【Tel:0721-24-6233】まで、 お問い合わせお待ちしております 。