アイシャドウ・色の組み合わせ
こんにちは。ビューティードア株式会社・美容情報担当の北川です。
アイシャドウは目の印象を変える大事なメイク。
しかしながら気付けば同じカラーを使っている、無難な色を選んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はアイシャドウの色の組み合わせについてまとめていきます。
パーソナルカラー
やはりご自身のパーソナルカラーに合った色を選ぶのが大切です。
パーソナルカラー別に見ていきましょう。
- イエベ春タイプ
明るいパステルカラーがおススメです。
- コーラルオレンジ
- コーラルピンク
- オレンジブラウン
- くすみ系ピンク
- サフランイエロー
- ブルべ夏タイプ
青みがかったカラーが似合います。
- ラベンダー
- ミントグリーン
- パステルブルー
- ソフトグレー
- イエベ秋タイプ
深みのあるナチュラルカラーが落ち着きます。
- カーキ
- レッドブラウン
- マスタード
- ゴールドブラウン
- ブルべ冬タイプ
はっきりとしたクリアな色がしっくりきます。
- ブラック
- レッド
- シルバー
- ビビッドピンク
おススメ組み合わせパターン
ご自身に合うカラーを見直した後で、次は組み合わせを見ていきましょう。
アイシャドウは組み合わせによって更にメイクを楽しむことができます。
- 同系色でまとめる
近い色でまとめると馴染みが良くなります。
- ベージュ×ブラウン
- ゴールド×イエロー
- ネイビー×ブルー
- ピンク×パープル
- ピンク×ローズブラウン
- サーモンピンク×ワインレッドブラウン
- 反対色を持ってくる
毎日使いは難しいかもしれませんが、イベントやデートで華やかさを演出したいときにおススメです。
- オレンジ×ネイビー
- ピンク×グリーン
- イエロー×ブルー
- モスグリーン×ボルドー
- オレンジ×パープル
目のかたち
最後は目の形別に見ていきましょう。
- 一重瞼
濃淡がはっきりした色の組み合わせがおススメです。
濃い色で目の際をしめるようにしましょう。 - 二重瞼
暗すぎる色をもってくると派手な印象になりがちです。
明るい色を選びナチュラルに仕上げるようにしましょう。 - 奥二重
寒色系を用いて目をスッキリした印象に見せましょう。
また立体感のあるメイクがおススメです。
ご自身に合ったカラーの組み合わせを選んでアイメイクを楽しんでくださいね。
**サロン様、メーカー様**
オリジナル化粧品をお考えでしたら、なんなりとご相談ください。
ビューティードア株式会社 ・営業部【Tel:0721-24-6233】まで、 お問い合わせお待ちしております 。