内蔵の冷えにご用心

こんにちは。ビューティードア株式会社・美容情報担当の山本です。

梅雨が明けて一気に暑くなりましたね。

こんなに暑いともうエアコンをつけないと過ごせないですし、ついつい冷たいものばかり摂ってしまいますよね。

皆さま、『内蔵型冷え性』ってご存じでしょうか?

夏は暑くて汗をかいていても、じつは内臓は冷えているという方がとても多いです。

◎暑いときでも、おなかを触ると冷たい人、

◎デスクワークなどでエアコンの効いた部屋で一日中座っていることが多い人、

◎運動不足な人や筋肉量の少ない人、

◎ストレスや疲労が蓄積されている人

◎冷たいものや体を冷やすものばかり摂っている人、

当てはまる方は、内蔵型冷え性の可能性があります。

今日は、内臓型冷え性の症状や対策についてご紹介します。

**内臓が冷える原因**

内蔵が冷える主な原因は、食事や運動などの生活習慣の乱れと、ストレスや疲労の蓄積です。

冷たいものの過剰摂取やエアコンの効きすぎた部屋で過ごすことが多いとそれだけで内臓が冷えてしまいます。

デスクワーク中心で日ごろから身体を動かす機会が少ないと、筋肉の運動量が少なくなってしまいます。体温をキープするための熱は筋肉の収縮運動によってつくられるため、運動不足だと体温が低下し、血行不良にも陥りやすくなります。

また、ストレスが蓄積すると自律神経が乱れるため、血行不良の原因になります。
血行が悪くなると結果的に内蔵型冷え性を引き起こしてしまいます。

**内臓型冷え性になると…**

◎疲れがたまりやすく、風邪をひきやすくなる。

◎むくみやすくなる。

◎便秘や下痢の原因になる。

◎肌荒れの原因になる。

『冷えは万病のもと』、『冷えは美容の大敵』と言われるように、冷え性は、美容にも健康にも悪影響を及ぼします。

末端冷え性などであれば手や足など表面が冷たくなるため、早めに気づき対策をすることも可能ですが、内臓型冷え性はお腹の中が冷えるため、なかなか気づきにくく、隠れ冷え性ともよばれているそうです。

**お腹をあたためましょう**

内蔵型冷え性はお腹をあたためることで改善されます。

◎あたたかいものを積極的に摂取する。

◎身体をあたためる食材を摂る。
しょうが、唐辛子、かぼちゃ、レンコン、カリフラワー、にんじん、ごぼう、山芋、鮭、かつお、さば、牛肉、てんさい糖、黒砂糖など。

◎ゆっくり湯船に浸かって身体を芯からあたためる。

◎ストレッチや筋トレなどで身体を動かす。

お腹があたたまると、代謝が上がり血行も良くなります。

免疫力がアップしたり、疲れにくくなるなど健康面での効果のほか、むくみや肌荒れの改善など美容面での効果もあります。

食事に気をつけたり、今より少し運動量を増やしたり、夜は湯船に浸かったり、少しの心がけが大切です。

**サロン様、メーカー様**

オリジナル化粧品をお考えでしたら、なんなりとご相談ください。

ビューティードア株式会社 ・営業部【Tel:0721-24-6233】まで、 お問い合わせお待ちしております 。

美容情報

前の記事

痩せる生活習慣
美容情報

次の記事

夏の汗対策