これからの汗対策
こんにちは。ビューティードア株式会社・美容情報担当の北川です。
これから夏本番、ますます暑くなりそうですね。
こんな夏に困るのが汗。吹き出る汗、匂い、汗ジミなど気になることがいっぱいです。
そこで今回は、そんな夏の汗対策についてまとめてみました。
汗止めテクニック
まずは暑い日に汗をかいてしまったときは…
- リンパ節を冷やす
首の後ろ・脇・左鎖骨下・太ももの付け根・ひざ裏を冷やしましょう。
太いリンパ節、血管の通る場所を冷やすと効率的に体温上昇を抑えることができます。
冷たいペペットボトルをリンパ節に当てる、ネッククーラーを使用する、ハンカチに保冷剤を入れて首に巻くなど、汗をかきそうな外出時に準備してみてはいかがでしょうか。
- 汗拭きシート
暑い日はどうしても汗がでてしまうもの。
汗拭きシートで素早く拭き取り匂いの原因を取り除きましょう。
汗はこまめに拭き取ることが大切です。
- 汗取りパッドを活用
汗ジミが気になる方には汗取りパッドがお勧めです。
脇だけではなく、襟用、キャップ用など種類も豊富です。
メンズ用はもちろん、汗取りパッド付タンクトップなどインナーもあるので取り入れやすくなっています。
くさい汗をかかないように
エアコンを使用することが増え、汗をかかなくなった現代人の汗はくさくなったという説もあります。
汗はかけばかくほど「いい汗」になって匂いもしなくなるのです。
「いい汗」をかくためにはどうすればいいのでしょうか。
- 有酸素運動をして汗腺を働かせよう
日頃から汗をかいていると汗腺が働き良い汗がでるようになります。
30分程度のウォーキングなど有酸素運動を取り入れましょう。
- エアコンをつけすぎない
特に低すぎる温度設定は汗腺を退化させてしまう一因になります。
設定温度を上げることから始めましょう。
- 暑い日こそシャワーですまさず半身浴を
高温のお湯では汗腺が働かないため、ぬるま湯での半身浴がお勧めです。
38℃程度のお湯で20分程度の半身浴を日常に取り入れましょう。
**サロン様、メーカー様**
オリジナル化粧品をお考えでしたら、なんなりとご相談ください。
ビューティードア株式会社 ・営業部【Tel:0721-24-6233】まで、 お問い合わせお待ちしております 。