うねり髪対策
こんにちは。ビューティードア株式会社・美容情報担当の北川です。
湿気が高い日が増え、髪型も決まらない日も多くなってきたのではないでしょうか。
今回は髪のうねりについてまとめていきます。
髪のうねりの原因は
湿気で髪が広がる、うねる、まとまらない。
髪の毛の内部の水分バランスが崩れることが原因になります。
髪の毛が傷んでいる場合は特にバランスが崩れやすくなります。
加齢による髪のうねり
もしくは30〜40歳から髪のうねりが気になる方は、加齢が原因かもしれません。
- 頭皮の毛穴がたるむ
頭皮のハリ・弾力がなくなり毛穴がゆがんでくると髪がうねって生えてしまいます。
特に皮膚がたるみやすい耳の周り、襟足がうねりやすくなります。
外部からの髪へのダメージ
外部からのダメージを受け髪表面のキューティクルが損なわれることもうねりの原因です。
- 紫外線
- ヘアドライヤー・ヘアアイロンの熱
- カラーリング・パーマ時の薬剤
正しいヘアケアを行おう
髪のうねり対策として髪の毛をバリアしてくれるキューティクルにダメージを与えないことが大切です。
- ヘアドライヤー・ヘアアイロンを使用する前にはオイルでコーティングしてあげる
- 自分の髪質に合ったシャンプーを使用する
- 外出前には髪の紫外線対策も忘れずに
- ブラッシングは丁寧に
頭皮マッサージをしよう
マッサージをし血行を促進させてあげましょう。
血行・代謝・保湿がたるみ改善の鍵になります。
シャンプーのときに毎回1、2分マッサージすることを習慣付けましょう。
トップから耳周りにかけて頭皮を柔らかくほぐしてあげましょう。
頭皮のたるみ改善は顔のたるみ改善にもつながります。
規則正しい生活習慣
健やかな髪を育てるには規則正しい生活習慣が大切です。
栄養豊富な食事を摂るようにしましょう。
髪を作る成分になるタンパク質が不足すると髪がぱさつく原因に。
また睡眠不足になると頭皮の代謝が悪くなります。
質の良い睡眠を心がけましょう。
**サロン様、メーカー様**
オリジナル化粧品をお考えでしたら、なんなりとご相談ください。
ビューティードア株式会社 ・営業部【Tel:0721-24-6233】まで、 お問い合わせお待ちしております 。